2019/12/05

ツタージャのねらいうち!+クリア報告


個人サイトにポケモンのイラスト1枚をあげました。
ツタージャとインテレオンっていろいろ似てますね。

そしてイラストとは関係ありませんが…
「ポケットモンスター ソード」クリアしました!
ポケモンはプラチナ以来毎世代やってたけど、ほとんどは途中でやめました。
なので今回の剣盾は二回目の殿堂入りです。(一回目は「ムーン」。)
サンムーンの頃から母国語である中国語を選べるようになったが、ポケモンのニックネームは何故か日本語しか付けれませんでした。
なのでムーンは既に慣れていた日本語で進みました。
しかしSwitchからは中国語の名前も付けれるようになったので、今作は中国語を選びました。
とはいえ命名のネタがないのと、ポケモン種族名を日本語・中国語両方で覚えたいのでNNは付けませんでした。
でも「剛力彩芽」とかの漢字名を付けてフレンドに送るというくだらない遊びはしていました(


こちらはクリアメンバーの主力の二匹です。
最初にもらったメッソンの最終進化であるインテレオンと、序盤からずっと活躍したロコンです。
新ポケのネタバレになるのでパーティ全員の紹介はまた今度でやります。忘れなければ。
ちなみにフローターの新メンバーは大体決めました。お楽しみに。

2019/10/31

お菓子はヘリウムガス



Happy Halloween!
今年のハロウィンはいかがでしたか?
というわけで今年のハロウィンイラストをサイトに上げました。
昨日まで「月色の夜想曲」のリメイクで頭いっぱいだったので描くのを決めたのは今朝だし、いろいろやったことない構図だったのですがなんとか間に合えました…(
にしてもこんな姿で街にトリックオアトリートしたら絶対楽しいですね。

2019/10/30

冒険前の身だしなみ

お久しぶりです。
予定より時間かかったが、「月色の夜想曲」のキャラリメイクを行いました。
元々は月色にちなんで全員モノクロ一式にしたが、あとで改めて見ると映えないことに気付いたので思い切ってデザインを変えました。
体色が白というコンセプトを維持しながら、属性に因んだ色を大幅に増やしました。
更に一部のキャラはシンプルしすぎないように衣装を調整しました。

そんなこんなでサイトの大幅リニューアルから一年経ちました。
リニューアル前はほとんど何もなかったので実質開設一周年です。記念イベントはありませんけどね。
当初はフローターと月色の4コマ漫画をすぐに掲載しようと思ったが、結局キャラを紹介するだけになってしまいました。
とはいえあまり自分自身を追い込むと逆に何もできない性格なので、いつ、そして何を描くかは気分に任せるままのつもりです。
これからも月色倉庫をよろしくお願いします。

2019/08/10

バルーン三昧


お久しぶりです。
この数週間で新しいイラストを描けたので一気にサイトで公開しました。
全部風船キャラ関連です。

まずは「バルーンの日」用のイラスト。
ちょうどポケモンの「レナード」と、一次創作の「翼狐」、「浮猫」の代理キャラ3人が一緒の絵を描きたかったので、この構図になりました。
更に続きみたいな絵がもう1枚も…
「風船のふたりの間に入りたい」という反応が多かったけど、自分は風船のほうもなりたいです(
もちろん風船じゃない側もなってみたいです。
なので全員自分の代理キャラにして2つの願望を一回で満足しました。
代理キャラが複数いる人の特権です(?)

続いては「土用の丑の日」と、「バニーの日+パンツの日」のイラストです。
どちらもサキュバルーンの出番で、夢魔らしくいかがわしい雰囲気を出しました。
とはいえぬるぬるしたりパンツを履いたりだけなので、一応健全の範囲には入ってるはず…(

2019/06/14

ふわふわーるど

個人サイトに「ふわふわーるど」を追加しました。
当ブログでもキャラデザについて話しましたが、ようやく形になりました。
何年も考えてかなり気に入った世界観なので、無事に公開できて嬉しいです。
風船「化」のフローターと、同じ風船キャラでも舞台が現実世界のサキュバルーンズとはまた違うコンセプトを楽しんでくれればと思います。

==

Uploaded "Puffy World".

2019/05/29

妖島新譚

個人サイトに「妖島新譚」を追加しました。
今月3つ目の新タイトルになります。
子供の頃から神話や伝説の類が好きで、是非妖怪系のオリキャラが欲しいとずっと思っていました。
試行錯誤のうちにちょうど台湾の妖怪に関する資料を読む機会があったので、気に入った妖怪を選んでキャラ化しました。
気になる方は是非検索して元ネタを確認してみよう!と言いたいところですが、残念ながら今のところは日本語の資料がまだあまりないようです。
もし余裕があれば簡単に翻訳して紹介してみたいと思います。
ちなみに「蛇精」は中国・台湾共通の妖怪で、他の3種類は恐らく台湾限定です。

==

Uploaded "New Mysteries".

2019/05/17

味豪トリオ

今週は個人サイトに「味豪トリオ」を追加しました。
数年前でウーロン茶とかき氷をモチーフにしたキャラが出来て、あとは店長を足して食堂で働くキャラにしよう!と思いましたけど、
肝心の店長のデザインがなかなか思い付かなくて時間かかりました。
ともかく無事に完成できてよかったです。
他のタイトルと違ってお話とかは特に考えていませんが、落書きとかで描く機会があるかもしれません。

==

Uploaded "Migou Trio".

2019/05/08

とらんぶる

お久しぶりです。また時間空けてしまいました。
今日は個人サイトに「とらんぶる」を追加しました。
ケモノの男の子とシャチフロートの話はかなり前から考えたが、それからいろいろ練って今の設定に辿り着きました。
この子たちのお話もいつか描いてみたいが、暫くの間は溜まっていたオリキャラ案を消化していきたいので相当先になりそうです(

==

Uploaded "Shuffle Trouble".

2019/04/13

イラスト更新



お久しぶりです。
暫く更新できない状態でしたが、つい今日で「翼狐一族」にイラスト2+1枚を上げました。
よかったら見てください。

==

I uploaded new artworks at "Wingfox & Friends".

2019/03/09

カエテクノ

個人サイトに新しいタイトル「カエテクノ」を追加しました。
状態変化というジャンルには興味があってずっと前から専用のキャラを考えましたが、やっと形が出来てよかったです。
他にやることがあるため暫く時間がかかりそうですが、この子たちをそのうち活躍させたいと思います。

2019/03/01

ガラルの空へ


2月27日のポケモンダイレクトをリアルタイムで視聴しました。
第八世代の新作であることは予想通りだったが、ピカブイより更にグラフィックが進化していて驚きました。
同時に発表された御三家は初見で困惑したもののすぐに慣れました。
ヒバニーもメッソンも可愛くて自分の好みに刺さりました。
フローターのガラルメンバーにこの二匹を入れたい!と思いながら風船化を描いてました。
実際に採用するかどうかはゲーム出るまでわかりませんが。
ガラル地方のモチーフであるイギリスはキツネが多いらしいので、またキツネの新しいポケモンがいたらいいなと思います。

==

I drew Scorbunny and Sobble as balloonies. They may be the new members of Floaters.
I hope there will be cute Fox Pokemon in Galar.

==

炎兔兒和淚眼蜥的氣球版。說不定牠們有機會成為Floaters的新成員。
另外伽勒爾地區原型的英國有很多狐狸,希望下一個世代也會有可愛的新狐狸寶可夢。

2019/02/16

ハッピーバレンタイン


…一日以上遅れましたけど。
うちのキャラに女の子がだいぶ増えたのでちょっとにぎやかな構図に挑戦してみました。一部♀かどうか怪しいキャラがいますが。
これから公開予定のキャラも何人入れました。早く紹介が出来ればいいですね。

2019/02/05

新年快樂!


2月5日は旧暦新年です。というわけであけましておめでとうございます!
ちなみに15年前以上の絵のリメイクです。15年も経つといろいろ変わりましたね(
※リメイク前の絵は最後のURLを参照してください。

==

Happy Chinese New Year!
This is a remake of my old artwork drawn before 15 years or more.
(To see the old one, please click the link at last line.)

==

農曆新年快樂!這張是參考15年以上之前的舊作來畫的(原本的圖請參照文章最下面的連結)。
過了15年很多東西都變了呢……

https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8782492

2019/01/27

パターン試し


引き続いて風船動物のキャラたちの話です。
いろんなパターンを試したほうがいいと前回アドバイスをもらったので、無地を含めて3種類を用意してみました。
皆さんはどれが好きですか?

===

Another topic about the balloonie animaks.
I got some advices and made 3 types of patterns, including the solid one.
Which one do you like most?

===

接著先前氣球動物的話題。
上回有人建議可以多試試看不同模樣,我就畫了包含單色在內共三種款式。
大家喜歡哪一種呢?

2019/01/26

バルーンアニマル!

前回言ってた風船動物キャラたちのプロトタイプです。
メインキャラである赤いキツネ、オレンジのウサギ、黄色のネコ、緑のヘビ、青いネズミ、紫のオオカミ、の六匹。
とにかく原案通り無地にしてみました。色もデザインも暫定的なものです。
単色のままでいいかな?それともアレンジ入れたほうがいい?
ちなみに世界観もある程度決めたけど話はまた別の機会で。

===

The prototype of the balloonie animals.
They're the main character: red fox, orange rabbit, yellow cat, green snake, blue rat, and purple wolf.
I painted them in solid colors that are preliminary.
How they look in this way? Is it better to add some patterns on them?

===

上次文章中提到的氣球動物的暫定版。
主要角色六隻分別是紅色狐狸、橙色兔子、黃色貓、綠色蛇、藍色老鼠和紫色狼。
總之按照原案只上了單色。顏色和設計都還只是暫定。
就這樣單色下去呢?還是再做修改會比較好?
世界觀也已經大致決定的,不過改天再來談吧。

2019/01/24

もさくちゅう

サイトではサキュバルーンと浮猫が紹介されている。
実はそいつらよりもっと前から、風船の動物たちだけが住む世界という案があります。
深い設定はないしそろそろ出そうと思ってラフを描いたら問題に気付きました。
元々は風船らしさと描きやすさのためにどのキャラも単色で無地にしました。
しかしいざ描いてみると妙に地味だし、サキュバルーンに似ています。
模様を付けるべきか、あえて無地で攻めるか、悩むところです。

===

Befor succuballoons and Floatycat, I've been thinking about a world that only balloon animals are living for a long time.
It may be the time to show them, but I have a problem now.
I thought that they'll look more like balloons if each character has only solid color.
However it makes them too subdued and looking like succuballoons, so I wonder whether I need to add patterns on them or not.

===

氣球魅魔和浮貓的介紹都已經公開在網站上了。
其實在更早之前我就有想過只有氣球動物生活的世界。
本想說差不多該讓他們出場了,但草圖完成後就停住了。
當初是希望讓角色看起來更像氣球所以設定成個別都只有單色,實際畫出來後卻總覺得太單調,而且跟氣球魅魔很像。
現在正在煩惱應不應該幫他們加上模樣。

ブログ始めました

どうも、ブログ始めました。
ツイッターの垂れ流しだと物足りない話や、個人的にピックアップしたいことをここに書く予定です。
更新も返信も気まぐれでやるつもりです。

===

I've started my blog and I'm going to write and reply irregularly.
I'll try to add an English version in every post if I have enough time.

===

我開始寫部落格了。預定不定期更新和回覆。
之後的文章也許會有中文翻譯,也許不會,看心情。